試験概要
アポトーシスとはプログラムされた細胞死と呼ばれており、生体の恒常性の維持を目的としてさまざまな細胞において起こっている現象です。がん領域では、アポトーシス誘導が治療薬の有効性評価の指標の一つとしてよく用いられており、がん細胞に対してアポトーシスを誘導する作用を持つ化合物は、有望な抗がん剤となる可能性を秘めています。
本試験では、アポトーシスを誘導する機能性物質の検証・新規検索を目的として、各種細胞を用いた被験物質のアポトーシス誘導作用を検証します。
試験例

蛍光顕微鏡を用いた撮影により、被験物質がアポトーシスを誘導していることを視覚的に評価することができます。
・初期アポトーシス検出:Annexin Ⅴ (緑色)
・後期アポトーシス (死細胞) 検出:PI (赤色)
・核 (総細胞数) 検出:Hoechst (青色)

被験物質AとCにおいて、初期のアポトーシスの誘導がみられました。

被験物質AとCにより、死細胞も確認されました。

被験物質AとCで、総細胞数が減っています。
基本試験
| 使用細胞 | 各種細胞 |
|---|---|
| 測定項目 | Annexin Ⅴ、 Propidium Iodide (PI)、Hoechst33342 など |
| 本試験 | 蛍光顕微鏡による撮影 フローサイトメーター、プレートリーダー、画像解析による測定 |
※博士号保持者が中心となって試験を担当します。

